HOME

COE形成プログラム(1996-2001)
複合微生物系の機能を利用した高度水処理技術の体系化とその評価

研究代表:松尾 友矩(1996-2000)、大垣 眞一郎(2001)

水は地球上のあらゆる生命にとって必要不可欠の物質です。また、人類にとっては単に生命を支えるというだけでなく、農業・工業といった産業活動からレジャーやレクリエーションのような個人の活動にいたるまで、さまざまな場面においてなくてはならないまさに必須の物質です。本プロジェクトでは、安全な水を確保し、また、快適な水環境を実現するために必要不可欠である水処理の技術について、特に、複合微生物系という観点から研究を展開しました。

 複合微生物系とは、さまざまな微生物が共存する微生物生態系のことです。例えば、下水処理場では下水は微生物により浄化されていますが、そこでは、食品や薬剤の生産に用いられるバイオテクノロジーとは異なり、特定の種類の微生物が働くのではなくさまざまな微生物が共存して働いています。下水そのものがたくさんの微生物を含んでいて、それらをいちいち除去するわけにはいかないので、必然的にさまざまな微生物が下水処理場に住み着いてしまうのです。また、かえってその方が時々刻々と変わる下水の成分に対してうまく対処できるという側面もあると思われます。いずれにせよ、下水処理場はさまざまな微生物の働き、すなわち複合微生物系の働きによって成り立っています。